ツーリングをさらに楽しく!人気通信アイテムをピックアップ

ツーリング

今やバイクに必須!通信アイテム

バイクで音楽が聞けるようになればツーリングの楽しさも倍増します。
車では気軽に音楽を楽しむことができ、今はブルートゥースで音楽を楽しむ方が多くなっていますが、バイクでも今、ワイヤレスで音楽を楽しむことができます。

ただ問題はバイクの場合走行騒音がかなり大きいという点です。
こうした走行時の爆音にも負けることなく質の高い音質と音量を届けてくれる人気通信アイテムが、聴くだけブルートゥース2です。

スマートフォンやオーディオプレイヤーなどにブルートゥースを接続するのみ、ただこれだけでワイヤレスで音楽を楽しむことができます。

この聴くだけブルートゥース2が優れているのは、HSP/HFP対応という点で、デイトナ製のレーダーとガーミンZUMO660ナビを同時接続できるという優れものです。
ナビの音声も同時に聞けるので安全性もばっちりです。

高性能BluetoothVer.4が搭載されているので、今まで以上に走行の音に負けない音量、また高品質なサウンドが実現しています。

レーダーと接続することができるので、レーダーが限定されますが、ワイヤレス接続によって警告音をワイヤレスで聞くことができるというのも特徴的な商品です。

マルチペアリング対応となっているので、音楽を聞きながらナビ、レーダーの音声を聞くことができ、小さく使いやすくヘルメットに装着しても違和感が全くないデザインです。

Bluetooth採用で機能が格段に高くなったCOOLROBO3

タンデムの時でもお友達とツーリングという時でもワイヤレスで手軽に会話を楽しむことができるというのが、COOLROBO3の2ユニットです。
2台のバイクでツーリングに行くとき、2人で1つの音楽を楽しんだり、タンデムしながら会話をクリアに楽しむことができます。

スマホ、ナビ、レーダーと接続可能なので、電話をする場合も、ナビを使う時にも、レーダーから警告音が発せられる時でも、ワイヤレスで聞くことができ面倒がありません。

インターコムを利用したことない方でも簡単に利用できるようになっていますし、経験者にとっては充実した機能を比較的リーズナブルな金額で楽しむことができるのです。

2個セットならペアリングがすでに済んだ状態で販売されているので、初めて利用するという人でも簡単に会話を楽しむことができます。
設定や操作がかなり簡単になっているので、初心者の方にこそ利用してほしい優れた機器です。

ペアツーリングではない場合やタンデムをしないバイなどは、1ユニット、ソロツーリングアイテムとして利用できます。