写真を撮影してバイクを楽しもう
スマートフォンや小型のカメラが登場したことでツーリングでも写真撮影を楽しむ人が増えています。
個人的に撮影して楽しむだけでなくSNSに掲載して楽しむことも人気です。
写真撮影をすることでツーリングの楽しみも幅が広がっています。
せっかく写真を撮影するならばバイクが映える写真やきれいな風景を残したいと考えるものです。
そこでここではツーリングで写真撮影を楽しむポイントを紹介していきます。
まずは様々な構図で撮影する
せっかくツーリング先で撮影をするならば風景とバイクを一緒に撮影したいものです。
しかし一緒に撮影するとなるとどのような構図で撮影するときれいに仕上がるのか悩むものですしなかなかおしゃれな構図が見つけられないものでもあります。
そこで慣れるまでは様々な角度から撮影するようにしましょう。
バイクも撮影する角度によって表情を変えるものです。
日頃見ない角度からバイクを見てみると全く違う表情を見ることができます。
正面からだけでなく、上からや下からなど様々な場所からカメラで撮影をすることでバイクにとってもかっこよく見える位置や角度を見つけられるきっかけになるのです。
様々な角度から撮影することで思ってもいなかったようなおしゃれな写真が撮影できることもあります。
今はスマートフォンを使って気軽に撮影できますしその場で写りを確認できるので大量に撮影して映える構図を知るようにしましょう。
撮影したものを活用する
せっかくかっこいい写真が撮影できても個人で楽しむだけでは楽しさも半減してしまいます。
そこでSNSに掲載して楽しむことも楽しみ方としておすすめです。
SNSに掲載することで同じ場所を訪れた人の撮影した写真を見ることでスキルアップの参考にもなります。
SNSに掲載すれば外でも自分の写真を簡単に見返すことができるのもメリットです。
友達と写真を見せ合ったりするだけでなく、同じ場所にツーリングで訪れて過去の写真を眺めて懐かしんだりすることもできます。
オリジナルのハッシュタグをつけておけば簡単に自分のツーリング記録を振り替えられることもできます。
同じようにツーリングをして写真撮影を楽しんでいる人との交流も情報交換に有効です。
SNSでの活用以外に年賀状を作るのもおすすめです。
年賀状で前年のツーリングでのベストショットをはがきにすることを恒例行事とすれば写真撮影での励みにもなりますし、記念にも残ります。
年賀状にする際にはテーマを決めて撮影するのがおすすめです。
テーマを決めることでどのような時間帯の写真を撮影したいか、どういった構図のものを撮影したいかというイメージができます。
年賀状写真を撮影するためのツーリングの機会を設けるのも楽しみ方の一つです。