つまごいパノラマラインはどのような道か
つまごいパノラマラインは群馬県の北西部にある国道144号より北側の部分です。
軽井沢の別荘地や浅間山で有名な嬬恋村の中を走っていきます。
元々は国営の農道だったのですが観光道路となり日本百名道にも選ばれているツーリングで人気のスポットです。
北ルートは南ルートに比べると森の中を多く走ります。
そのため景色が良い場所も多くあり走っていてとても気持ちがいいです。
途中にあるキャンプ場やきれいな公園など観光地も豊富にあります。
そのためドライブデートやツーリングで走って楽しむことができる道です。
SNSでも写真が多く掲載されていることからも人気の高さがうかがえます。
つまごいパノラマラインのルート
北に草津白根山を眺めることのできる嬬恋村の東側から浅間山のほうまで村を半周するようなルートになっています。
パノラマラインの全長は23㎞の北ルートと全長11㎞の南ルートがありどちらも楽しめる道です。
北ルートは県道59号の交差点に入り口があります。
途中には万座ハイウェイが立体交差しており、白根山や四阿山を眺めながら田沢湖近くの交差点まで続くルートです。
南ルートは北軽井沢にあるゴルフ場のそばから始まり国道144号の交差点まで続きます。
途中には浅間山やキャベツ畑を眺めながら走れる自然豊かなルートです。
つまごいパノラマラインの交通量
観光シーズンを外した平日は交通量がとても少ないです。
平日を狙って訪れているツーリングのバイクやドライブの車、キャベツを運ぶ小型トラックが走っている程度なのでスムーズに走れます。
週末や休日は観光客であふれるので交通量は多めです。
碓氷軽井沢インターのあたりは渋滞を引き起こすような混雑をすることもあります。
つまごいパノラマラインの見どころ
南ルートを走った時には浅間連峰の雄大さは見どころです。
近くには鬼押し出し園もあり立ちよって観光したり休憩をしたりすることもできます。
屋根の形と昔から言われている四阿山も嬬恋を代表する場所です。
パラギ湖の近くは観光地が多く冬はスキーの名所としても知られています。
キャベツ畑も見どころですが春から秋のキャベツが育っている時期が特に見頃です。
このころは背後にある浅間山や四阿山も合わせて見られる場所は人気があります。
吾妻川の近くから万座ハイウェイで北に向かっていくと嬬恋牧場があり食事や休憩をとるのにおすすめです。
動物とのふれあいもできのんびりと過ごすことができます。
地元のB級グルメ大会で優勝したハンバーガーも人気です。
キャンプが好きな場合にはパラギ湖の近くに無印良品のキャンプ場があります。
カヌーや釣りなどのアクティビティも充実しているので立ち寄って遊ぶのもおすすめです。